第二回 横ノリ選手権・市長杯
松阪市の都市公園における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドラインを元に大会運営いたします
感染防止対策の基本的な考え方
- 皆様ご自身、大切な家族や友人の“命と健康”を守るためには、まずは感染予防を行ったうえで“持ち込まないこと”“広げないこと”が大切です。
- 一人の人から多くの人に感染を拡大させるおそれがあることから、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような環境である「三つの『密』」(密閉空間・密集場所・密接場面)の回避、人と人との一定の距離(最低1m程度。ソーシャル・ディスタンス)を保つことが重要です。
- 新型コロナウイルスの一般的な感染経路の中心は、飛沫感染と接触感染であると考えられていることから、咳エチケットや石けんによる手洗い、手指消毒用アルコールによる消毒などの基本的な感染予防を徹底していただくとともに、十分な睡眠など体調管理が必要です。
したがって、当日はパーク内入場時に検温・アルコール消毒・マスク完全着装を実施致しますので、ご協力よろしくお願いします。
また、体温が37度以上の方の入場をお断り致します事をご了承願います。
松阪スケートボード協会 会長 野出 悟
タイムスケジュール
2020年11月1日(日)
9:00〜 |
開場 |
10:00〜 |
競技説明 |
10:15〜 |
公式練習 |
|
予選 |
11:20〜 |
決勝練習 |
11:30〜 |
決勝 |
12:00〜 |
昼休憩 |
13:45〜 |
最速王決定戦 |
16:00〜 |
表彰式 |
市長杯
対象:全スケーター
人数:先着30人
料金:1000円/人
申込:事前にパーク管理棟にて申し込み
表彰:上位3名
開催エリア:コンテストコース
一般開放エリア:プールエリア・ローカルエリア(一部制限)
市長杯・大会規則
- エントリーは開催日の約1ヶ月前より松阪スケートパーク管理棟にて受付ます。
管理棟にてエントリー用紙を受け取り必要事項を記入してください。
- エントリーは先着順の30名にて締め切りです。
- 大会当日、受付の終了時間は予選開始約30分前です。各会場の受付にて、自分の名前をスタッフに申告してエントリー費を支払います。出走順は事務局にて予め抽選で決めてありますが、欠場選手の順番は繰り上がりますので、受付時の出走番号は変更になる場合があります。予選開始前に発表する最終出走順番で必ず再確認をしてください。
- 保護具(ヘルメット等)は松阪スケートパーク利用注意事項にて、定められている為、小学生以下はヘルメット着用です。
また、参加される皆様におきましても、安全面を考慮しヘルメット着用を強く推奨します。(レンタル有)
自分の順番が近づいたら、素早く出走地点に移動して待機していてください。
- 競技は予選45秒1本、上位8名(タイ)が通過、決勝45秒1本。
3人ジャッジの合計で計算。競技成立は予選終了時です(雨天等の場合)。
- 表彰は上位3名に賞品・記念メダル等。
最速王決定戦
対象:Aクラス(昨年の最速王に挑戦)、Bクラス(中学生以上)、Cクラス(小学生以下)、レディースクラス
人数:各クラス当日先着30名
料金:500円/人
申込:当日にパーク管理棟にて申し込み(13時締切)
表彰:各クラス優勝者
開催エリア:ダービーセクション
一般開放エリア:プールエリア、ローカルエリア(一部制限)
最速王ルール
- エントリーは当日管理棟にて11:30〜13:00の間で松阪スケートパーク管理棟にて受付ます。
管理棟にてエントリー用紙に必要事項を記入してください。
- 各クラス先着順の30名にて締め切りです。
- ダービーセクションに入ってから出てくるまでのタイムで競い合います。
- 保護具(ヘルメット等)は松阪スケートパーク利用注意事項にて、定められている為、小学生以下はヘルメット着用です。
また、参加される皆様におきましても、安全面を考慮しヘルメット着用を強く推奨します。(レンタル有)
自分の順番が近づいたら、素早く出走地点に移動して待機していてください。
- スケートボードを楽しむ心などなど忘れずにお持ちください。
必ずお読みください
禁止事項
- 施設を損傷するおそれのあるBMX等の運動器具の使用
(専用使用時において施設の防護策を講じ、特別に許可を受けた場合を除く。)
- 飲酒及び酒気を帯びての入場
- 所定の場所以外での喫煙
- メンテナンス車両及び緊急車両以外の車両の乗り入れ
- スケートパーク外での滑走
- 落書き、ステッカーの貼付
- ベンチ、テーブル、器材等の持ち込み(専用使用時は除く。)
- 花火等による火気の使用
- ペットの立入り
- 許可を受けた範囲を超えて他の利用者に危険を及ぼすおそれがある行為
注意事項
- パーク内でのケガや事故等については、一切の責任は負いません。
(万が一に備え、傷害保険へ加入されることをお勧めします。)
- 小学生以下の方はヘルメットの着用が必要です。また、小学生以下の方は、18歳以上の登録者の付き添いが必要です、4歳未満の方は付き添いでなく一緒にパーク内へ入場してください。
- 使用者同士で譲り合い使用してください。
- 貴重品の管理には十分注意してください。
(施設内での紛失、盗難等の責任は一切負いません。)
- 負傷者や事故が発生した場合、施設の異常や破損を発見した場合は、係員へお伝えください。
- 飲食にあたっては、滑走の邪魔にならない場所で施設を汚損しないようにしてください。
- 手荷物等は滑走の邪魔にならないような場所に置いてください。
- 料金の還付はできません。
- 使用人数が多い場合は、入場制限をする場合があります。
- ペットボトル等のゴミはお持ち帰りください。
※パークの禁止事項及び注意事項を必ず守り、ご使用お願いします。ルールを守れない方については、退場していただきます。
Please be sure to read
Prohibited Matters
- No Bicycle allowed (BMX, Mountain Bike and etc…)
- No Alcoholic beverages allowed
- No Smoking (Only smoke in the Smoking Area)
- No Motorized Vehicles allowed except for Emergency vehicles
- No Skating outside the rink
- No Vandalism and putting up stickers
- Do not bring bench/chairs, table or other equipments
- No Fireworks allowed
- No pets allowed
- Do not cause nuisance to others
Cautions
- Skate at your own risk.
- Elementary students and below are obliged to wear a helmet.
(They must also be accompanied by someone who is 18 years old or above.)
- Be respectful.
- Leave personal belongings such as wallets, mobile phone in a safe place at your own risk.
- Kindly notify the staff when you see someone injured or in any trouble.
- Eating inside the rink is accepted, but Do not prevent skating.
- Leaving your personal things at the rink is accepted, but Do not prevent skating.
- No refund policy/ Non-refundable payments.
- We may limit the entry of some users depending on the number of current users.
- No littering.
※Anyone violating these rules will be ordered out of the park.
問い合わせ先:松阪スケートボード協会 satoru2000six@gmail.com